
医療機関の“承継”に
お困りですか?
なぜ今、医療機関のM&Aが必要なのか
高齢者の患者様が多い地域においては、
「医療機関が無くなる=その土地に住めなくなる」危機的状況であり、
最寄りの病院が廃業した場合、患者様が転居を迫られるケースが近年発生しております。
Doktorは約700名の若手医師とのネットワークを構築しており、
後継ぎを探している病院/クリニックの事業承継を推進することで、
地方創生に貢献するサービスを提供しております。
また、調剤薬局の事業承継においても、
全国各地のチェーン店および開業希望の薬剤師とのネットワークを構築しており、
迅速により良い条件で譲渡することが出来ます。
他のM&A仲介会社と異なり、高額な手数料を目的とした調剤薬局のみのM&Aに特化するのではなく、
処方元の病院/クリニックを若手の医師に事業承継することで、
調剤薬局様の経営に対して中長期的なご支援をしております。
案件一覧
Doktorで扱っている医療機関のM&A、
開業の案件一覧です。
お問い合わせは各案件をクリックして、
ページ下部のお問合せフォームからお送りください。
開業の案件一覧です。
お問い合わせは各案件をクリックして、
ページ下部のお問合せフォームからお送りください。
<売却希望案件>
売
近畿
クリニック
公開日:
2021.1.15
専門科
譲渡時期
譲渡希望額
透析
今すぐ
30億
|
売
近畿
調剤薬局
公開日:
2021.1.15
専門科
譲渡時期
譲渡希望額
今すぐ
2億
|
売
中部地方
調剤薬局
公開日:
2021.1.15
専門科
譲渡時期
譲渡希望額
今すぐ
4000万
|
医療機関 M&Aコラム
「医療機関 M&Aコラム」では医療機関や調剤薬局のM&A、
開業にまつわる様々な情報を掲載しています。
開業にまつわる様々な情報を掲載しています。
よくある課題
-
後継者不在
- クリニック/調剤薬局を長きに渡り経営してきたが、ご子息のキャリア志向が異なり、後を継いでもらえず廃業を迫られている
-
譲渡価格
- 運営しているクリニック/調剤薬局が、どれくらいの譲渡価格で売却出来るのか分からない。またどの業者に依頼すればより良い条件で売却出来るのか分からない
-
新規開業
- 首都圏で新規開業しても、集患できずに倒産するケースが多発しておりリスクが高い。調剤薬局を運営するにあたり、処方元クリニックを誘致出来ずに困っている
ご利用の流れ
-
STEP01
- Doktorへお問合せ
- お問合せフォーム、もしくは電話でご連絡ください。
-
STEP02
- 面談
- その後、ご用件をお伺いするため面談いたします。
-
STEP03
- 買い手・売り手の探索
- 買い手様には譲渡希望の案件、売り手様には買収希望の案件を探します。
-
STEP04
- M&Aの実行
- 買い手様と売り手様の要件が合致した場合、双方の面談を経てM&Aを実行します。
ご利用者様の声
-
- 3000万で黒字経営のクリニックを継ぐことに成功!内科医 36歳 男性
- 都内での新規開業を1億の予算で検討していたのですが、地元のクリニックを3000万で譲渡してくれる案件をご提案いただけました。
既に集患さんも付いており、看護師・受付もいる状態で譲渡いただけたので、開業開始から黒字のため安心して経営出来ています。
-
- 高い譲渡価格で調剤薬局を売却出来た!調剤薬局オーナー 64歳 男性
- 処方元クリニックの廃業や院長の高齢化で、経営している薬局の売上が減少傾向でした。
また、診療報酬改定や薬価改定により利益も減少する中、Doktor社に相談したところ複数社買い手候補を見つけていただき、営業利益の8年分という高い譲渡価格で譲渡することが出来ました。
会社概要
企業名 | 株式会社Doktor (Doktor Co,Ltd.) |
---|---|
会社設立日 | 2015年5月23日 |
代表取締役 | 篠崎 俊文 |
資本金 | 588万円 |
本社所在地 | 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16-28 Daiwa渋谷スクエア 6階 |
電話番号 | 03-4360-5045(代表) |
営業時間 | 平日 9:00~18:00(土日祝日休み) |
有料職業紹介事業許可番号 | 14-ユ-300959 |